> 英会話の学習方法
不足している練習内容
あなたの英語の学習が十分満足のいく内容なのか?英語学習者のみなさんは、その内容が不足しているかを見てみよう?
日本人がほとんどやっていない練習?
実は、日本人は英語を口から出して練習するということをほとんど行っていないようである。この学習方法が驚くほど不足している。
英文の中の単語を調べて日本語に訳してみたり、英語を聞く練習なんかは多くの英語学習者が行っていることだろう。ただ、声に出して英語を学習している人はどれくらいいるのか?皆さんはどうだろうか?
中には、自分はやっているという人もいるかもしれないが、2〜3回程度英文を声にしているだけのような人もいるようだ。2〜3回では学習にはなっていない。
逆を言えば、2〜3回くらい声に出して練習して上達するなら今頃多くの人がスラスラ英語を話せるようになっているはずである。
英語の練習はスポーツの練習と一緒
英語の学習はスポーツに例えられると言われているようだ。
私はサッカーが大好きだが、サッカー以外にも野球やバスケットボールにしろ、たくさんのマニュアルを頭に叩きこんで、バッティングやピッチング、パスやシュートなどを理解出来たとしても、実際にやってみると、てんでできない。
頭に入れるだけではだめで、野球だったらキャッチボールやバッティングの練習を何度も何度も繰り返し繰り返し行なって初めて、それからゆっくり上達していくものなのだ。サッカーにしろバスケットにしてもそうだ。英会話も全くそれと同じということ。
口から出す練習は正しいやり方で!
ただ、覚えておきたいのは、声に出してればいいというわけではない。きちんと身に付くような練習を行う必要がある。
recommend
最終更新日:2016/7/8